これで全てわかる!保育士の退職願&退職届の書き方【完全ガイド】

※当ページには広告が含まれています。

保育園を保育士が退職する際、退職願や退職届を提出するケースもあるでしょう。必ずしも必要というものではないのですが、明文化することで後々のトラブルを回避することができるので、できれば出したほうが安心です。

とはいえ退職願や退職届はどのように書けばいいのか、いつ出すべきなのか分からない人もいるでしょう。ここでは保育士の退職願や退職届の基本的な書き方を紹介するとともに、よくある質問・疑問についてもQ&A方式で紹介します。

【2024年日】
保育士転職の最新情報

今月は保育士さんが転職活動を開始するのに絶好のタイミングです。なぜならこの時期は、転職市場の最繁忙期を超え、保育園側も採用に力を入れる時期だからです。

一方で条件が良い保育園は求人数が限られているため、できるだけ早く転職活動を開始すべきです。

実際に保育士の私が利用した転職サイトが『保育士ワーカー』と『マイナビ保育士』です。

私は東京在住なので一番役に立ったのが『マイナビ保育士』でした。関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)にひときわ強い保育士専門の転職サイトとして有名です。

その他の地域にお住いの方におすすめなのは保育士ワーカー。こちらは関東圏含め、全国に対応した保育士転職サイトです。

『マイナビ保育士』『保育士ワーカー』は一般に公募しない"非公開求人"もあります。転職を考えている方はもちろん、今は転職できなくても登録だけはして情報を逃さないようにしましょう。

保育士ワーカー
保育士ワーカー
  • 北海道から沖縄まで日本最大級の求人数(全国対応)
  • 非公開求人が充実&豊富な情報量
  • 残業時間・有給消化率が事前にわかる
マイナビ保育士
マイナビ保育士
  • 求人は関東圏、大阪や兵庫、愛知、静岡、広島など対象エリア拡大!
  • サービスの質が高く、親切で丁寧なサポート
  • 直接会って面談(電話可)&履歴書添削&面接対策

書く前に知りたい『退職願』と『退職届』の違い

虫眼鏡を持った女性

退職願と退職届は、一見イメージは似ているかもしれませんが、実際に意味合いも用途も違ってきます。

退職願は基本的に退職を保育園に申し出る時に提出するもので、必ずしも必要なものではありません。ただ提出することで退職の意思の強さを示せるでしょう。

一方、退職届は保育園側から退職の承認を得た後で提出するものです。これも必ずしも必要なものではありませんが、口約束では勘違いや間違いが発生することもありますので、提出することで退職を確定させることができます。

最新!保育士の退職願&退職届の書き方~完全ガイド~

対応する職員の女性

退職願や退職届を書く際に、まず万年筆か黒のボールペン、そしてAまたはB5の便箋と封筒を準備しましょう。一般的な退職願・退職届の書き方は以下の通りです。

手順① 表題 1行目の真ん中あたりにくるように退職願または退職届と書きます
手順② 書き出し 2行目の下に私事と書きます
手順③ 退職理由 退職理由を記載しますが、内容な口頭で説明するのでここは一身上の都合により、という文面を書きます。
手順④ 退職日 退職理由の文面の中に退職日または退職希望日を記載しますが、これは話し合いによって決まっている場合はその日付、退職願の場合は無難に年度末を記載するのがいいでしょう。
③と④を合わせた本文の例としては、この度、一身上の都合により来る令和〇年〇月〇日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます、となります。
手順⑤ 年月日 本文の後に日付を記載します。
手順⑥ 氏名・捺印 自分の名前を記載し捺印します。
手順⑦ 宛名 最後は提出する保育園の名称と園長の名前を記載します。

退職願・退職届の書き方で絶対に気をつけるべきことってある?

退職願・退職届は必ず便箋に縦書きで、パソコンなどを使わずに直筆で記載するのが鉄則です。

【注意点】日付の指定

退職願・退職届の本文の後には、氏名の前に年月日を記載します。ここで間違う人が多いのですが、この日付は、退職願・退職届を書いた日ではなく、あくまで提出する日になります。

ワンポイント
提出する日が決まっていない場合は空欄にしておき、提出する直前に日付を記載しましょう。

退職願&退職届を入れる”封筒の書き方”

50代女性の面接

退職願や退職届はそのまま提出するのではなく、郵便番号枠のない白無地の封筒に入れて提出するのがマナーです。ただ封筒に入れるだけでなく、その封筒にも以下の事は書かなければいけません。

  • 封筒の表面の真ん中に退職願もしくは退職届と記載
  • 封筒の裏面の左下のほうに、自分のフルネームを記載
  • 封入口をのり付けしたら、その部分に〆と記載

基本的に退職願・退職届の封筒に書くことは以上の3点です。表面に関してはテレビドラマなどでも辞表届を出すシーンがよくあるので、あれと同じような感じで書いて問題ありません。

裏面も手紙を出したり届いたりすることがあるでしょうから見たことがあるでしょう。そして退職願・退職届同様、直筆で丁寧に書くのがマナーです。

封筒に入れるときの退職願&退職届の正しい折り方

チェックに指差し棒

封筒に入れる退職願・退職届は長辺を三つ折りにして入れるのが基本です。その場合の折り方は以下の通りです。

  1. 便箋の書き出し部分が右上になるように置く
  2. 長辺の下から3分の1を上に折る
  3. 長辺の上から3分の1を下に折る

この時、便箋の下が中に入るように、つまり開いた時に一番初めに便箋の右上から見えるようにします。

封筒に入れるときの注意点とかある?

封筒に入れる際は三つ折りにした退職願・退職届の右上の部分が、封筒の裏面の上に来るように入れるのが基本です。

【Q&A】退職願・退職届に関するよくある8つの質問

チェックポイント

退職願・退職届の書き方や渡し方については、いろいろ細かいマナーがあります。

ここでは退職願・退職届に関してよくありがちな8つの質問に対してQ&A方式で紹介しますので、疑問に思う事があったら参考にしてみてください。

【Q&A】退職願・退職届に関するよくある8つの質問

《質問1》退職届の書き方は手書きでも問題ない?

メモを書く

退職届の書き方は法律でも書式を定めているわけではありません。そのため、パソコンで作成してプリントしてもいいですし、手書きで書いても問題ありません。むしろ手書きのほうが自分の誠意が伝わりやすいと言われます。

ですので、パソコンがあってそのほうが綺麗に書けるという場合でも、できるだけ手書きで丁寧に書いたほうがいいでしょう。

字が汚い人でも丁寧に書けばいいですし、そもそも保育士の方なら保護者にお便りも書くこともあるでしょうから読み取れないことはないでしょう。

《質問2》退職届の封筒がない場合はどうする?

考える保育士

退職届を入れる封筒がないという人もいるでしょう。最近は手紙を書くことも少ないでしょうから、封筒が言えにないということも多々あります。ましてや郵便番号欄のない白無地の封筒は持っていない人もいるでしょう。

ですが、ないからといって身近にある茶封筒や郵便番号欄がある封筒に入れて提出するのはマナー違反です。

ない時には文房具店に行けば必ずありますし、最近では100均でも置いているので入手できないということはありません。

《質問3》退職願から退職届はいつ渡す?

カレンダー

退職願と退職届では渡すタイミングが異なる場合もあります。

退職届は保育園から退職を認められた後に提出するものですが、民法では退職届の2週間後から退職が認められるとされているので、退職日よりも2週間以上前に渡しましょう。ただ就業規則で決められていれば、それに従うのが一番です。

退職願を渡すタイミングですが、これも就業規則で決められていればそれに従えばいいのですが、退職の意向を初めて伝えるのですからできるだけ早い方がいいです。

年度末に退職するのであれば、その3ヶ月前の12月頃には提出したほうがいいです。ただ保育園は時期によってさまざまなイベントがあり忙しい時期もあります。できればその時期を避け、一段落したタイミングで渡すのがいいでしょう。

《質問4》試用期間中の退職届は書き方を変える?

○と×を持った女性

保育園でも数ヶ月は試用期間として保育士を採用するケースもあります。いくら試用期間とはいっても、保育士として雇用したことには間違いありません。保育士からしても試用期間は、嫌なら勝手に辞めていい期間ということでもないのです。

ですので、試用期間中に退職したいと思った時も、正式な手続きを経て退職しなければいけないので退職届を書きます。

そして当然書き方も長年勤務していた保育士と同様、一身上の都合により退職したいという内容で提出して構いません。

《質問5》保育士の退職に『辞表』は必要?

質問をする面接官

辞表は退職届と同じ意味合いがありますが、これは一般的に会社役員や公務員が辞める場合に使います。

そのため公立の施設に勤務する保育士は辞表になりますが、民間の保育園なら辞表は必要ありません。状況によって退職願や退職届を出すことになります。

《質問6》退職届に必要なセットはなに?

事務職をする女性

退職届を出す際に必要なセットは以下の通りです。

  • 黒のボールペンまたは万年筆
  • A4またはB5の白紙便箋またはコピー用紙でも可
  • 郵便番号欄のない白封筒、A4用紙なら長形3号、B5用紙なら長形4号
  • のり

これだけあれば完璧な退職届が書けます。ただし、最近は消せるボールペンもありますので、それは避けましょう。

必要書類
関連記事

保育士が退職・転職する際に絶対必要な書類一覧と手続き【保存版】

保育士が退職時に返却する必要書類の種類一覧 まず保育士が園を退職する際に、返却する必要書類があります。退職日が……続きを読む

白封筒だったらどんなものでも良い?

退職届を入れる白封筒ですが、紫色の紙で中身が透けない仕様になっている二重封筒と呼ばれるものを選ぶのが理想です。

《質問7》退職届を受取ってくれないときどうする?

落ち込む女性

よくテレビドラマなどで退職届を上司に渡しても、こんなものは受け取らない、などと言ってその場で破って捨てるなんてシーンをよく見かけます。

そういうことが現実であるかどうかはわかりませんが、保育園側で受け取らないというケースはあります。

退職届は受け取った時点で退職が確定するものなので、辞めてもらいたくない保育園側としては受け取らないこともあるようです。ですが民法では、保育園側に拒否する権利はなく、退職することができます。

もし受け取ってくれない場合には、退職日の2週間以上前までに内容証明郵便で退職届を送る方法があります。

これだと受け取った証明になるので退職が成立します。もしくは行政の相談窓口や退職代行に依頼するという方法もあります。

退職届の提出
関連記事

【状況別】保育士が退職を引き止められた時の対処法&4つの注意点!

【6つの状況別】保育士が退職を引き止められたときの対処法 保育士が退職を切り出しても引き止められることは多々あ……続きを読む

《質問8》退職届の取り下げは可能?

スマホで調べる保育士

退職届を受理されたが、少し経ったら気持ちが変わって取り下げたいと思うケースもあるかもしれません。ですが、一般的に退職届は受理された時点で労働契約の解除が確定するもので、取り下げは難しいと言えるでしょう。

退職願であれば、まだ退職の意向を示しただけであるので、承認前なら取り下げられる場合もあります。

とはいえ、一般企業と違って保育園は保育士不足が深刻な状態ですから、まだ代わりの保育士が見つかっていなければ、取り下げることはできるかもしれません。

まとめ

退職届の書き方

退職願や退職届は提出したことがない保育士が多いでしょうから、どのように書くべきか不安に思う人もいるでしょう。

ただ基本的に退職願・退職届はこうでなければいけない、こうでなければ無効というマニュアルはありません。厳密に言えばなくても話し合いで退職できます。

ただ一つのけじめとして提出するのもいいでしょう。その場合は、できるだけ受け取った相手は不快に思う事がないように、基本的な書き方や渡し方は知っておくといいでしょう。

転職
関連記事

【STEP1】転職する?退職?迷っている方へ《保育士転職成功ガイド》

「マイナスの今」から「プラスの未来」を作るのが転職 天国のような職場であれば、誰も転職しようとは思いません。 ……続きを読む

【体験談】給料3万円アップ!
人間関係で悩まない職場に転職できました

喜ぶ

私が保育士ワーカーを利用して転職したところ、ハローワークにある求人よりも給料が3万円も高い保育園を紹介してもらえました。

【転職前】手取り約135,000円(月収約180,000円)
 ↓
【転職後】手取り約165,000円(月収約210,000円)

今の保育園よりも家から近い勤務地、何より人間関係が良い職場に就職することができ、今ではストレスを感じることなく働けています。持ち帰りの仕事もないので週末は友達と遊んだり、趣味に時間を費やせています♪

保育士ワーカーの登録は1分もかからず完全無料なのでぜひやってみてください。もちろん登録しても今の職場にはバレませんよ(*^^)v

コメントを残す

ページの上に行く