広告 転職成功ノウハウ

【STEP2】転職活動する&辞める時期を計画《転職成功ガイド》

スケジュール

転職活動を始めるにあたって何よりも重要なのが、プラン。

いつ何をすべきかを決めておかなければ、スムーズに転職できないばかりか、現在の職場に迷惑をかけてしまうなど思わぬトラブルも招きかねません。

転職活動にかかる時間はどれくらいか、どのシーズンが求人が活発なのか、いつ退職の報告をすべきかなど、今回は転職にまつわる時間について解説します。

転職はどれくらいの期間がかかる?転職活動の流れと計画

転職の流れ
1.自己分析、進路の決定、求人探し
2.書類作成、応募等の選考準備
3.面接、選考結果の連絡
4.内定、退職手続き

一般的に転職活動の期間は平均3ヶ月前後の人が多いそうです。もちろん、在職中・離職中、現在の会社を辞められる時期、入社できる時期など、様々な状況によって長くもなれば短くもなります。

期限を設定するなら、転職活動スタートから内定をもらうまでの期間を3ヶ月前後としておくのがいいでしょう(各項目の目安期間の例は「転職スケジュールの作成方法」で紹介しています)。

上表の項目のなかでとりわけ「時間と行動」に注意しておきたいのが「1.自己分析、進路の決定、求人探し」です。

転職活動は自分が意識しているよりも「始まり」を丁寧にこなすことがポイントです。

自己分析、進路の決定、求人探し

転職しようと考えたのは、今、何かしらの不満があるからだと思います。転職はその不満を改善し、より良い未来を作る機会です。

今の不満を回避したいだけならなんとなく求人を選んで採用されれば望みは叶いますが、それでは前職の繰り返しになってしまう可能性もあり、本来の意味での転職は達成できていません。

この先、どんな風に生きたいか、どのような求人を探すべきか。未経験職種にチャレンジする人なら、どんな業界でどんな仕事がしたいのか。

そういった進路を慎重に考える必要がありますし、そのためにも自分の強みや特性、経験から得たスキルなどを徹底して分析しておかなくてはなりません。また、業界や職種について、企業や求人状況などについても調べておかなくてはなりません。

自己分析や進路の決定はじっくり時間をかけるところです。この手間を省いて求人探しにとりかかっては転職で失敗しやすいです。ただし、だらだらと時間を費やさず、2週間など計画を立てて自己や進路について熟考しましょう。

また、必ず相談するということをしてください。ステップ1でも触れましたが、第三者的な人物に話を聞いてもらうようにしましょう。できればキャリアアドバイザーに相談してください。

とくに、これまでの生活をリセットするつもりで転職したいと願っている方にはとても重要な作業です。

誰かと対話するだけでも、気づきが生まれますし、客観的な意見をもらうことで、自分の考えをより掘り下げることができます。

転職活動はいつから始めるのがベストな時期?

転職活動はいつからスタートさせるのががベストタイミングなのかを考える時、2つの時間が想像できます。

  1. 在職中と離職中、転職活動するならどちらがベストか?
  2. 転職しやすいシーズンや時期は?

今からこの2つについて解説します。

辞めてから新しい職場を探す?働きながら転職活動する?離職中と在職中を比較

在職中の転職か、離職中の転職か。それぞれのメリットとデメリットをいくつか挙げてみます。

在職中 メリット デメリット
・収入がなくなる心配がない
・仕事探しに焦りを感じにくい
・面接などでアピールに臨場感が出る
・転職活動の時間に限りがあり、融通もきかない
・手間を回避しようとして求人探しなどが雑になる
・現職場でのやる気が低下しやすい
離職中 メリット デメリット
・転職活動に集中して時間を使える
・休息がとれてやる気が向上する
・勉強や資格取得などに集中できる
・収入面が不安定になる
・仕事探しが長引くと焦りやすくなる
・長いブランクだと選考に影響が出る場合も

両方のメリット・デメリットはともに、本人の行動次第でメリットを失うこともありますし、デメリットを打ち消すこともできます

例えば離職中だと転職活動に十分な時間を費やせますが、本人のやる気次第でだらだらしてしまい、ブランク期間が長引いてしまうこともあります。

また、在職中だと面接日程の調整が難しくなるといったデメリットもありますが、これは転職エージェントのサポートサービスを利用すれば、面接日程の調整・管理を行ってくれるのでデメリットではなくなります。

いずれの場合にせよ、計画をしっかり立てて実行することが大事です。

転職しやすいシーズンは?

転職に最適な時期は3月~4月と、9月~10月だと言われています。

これは会社の年度が切り替わる時期だからです。4月は新年度スタートですし、下半期のスタートは10月からになります。この時期には人事異動、退職、新規の事業など、人員補充や新しい人材の獲得が必要になるため、求人が活発になります。

ただ、求人が活発になると同時に求職者の数も増えて競争率が高まります。そのため、一概にベストタイミングとは言い切れません。

求人状況は気になりますが、世間的な事情は参考程度として、まずは自分に合ったタイミングとスケジュールを考えてみるといいでしょう。

退職の報告はいつ?

転職プランを立てる時に、退職手続きの時期についてはっきりしないと感じる方も多いはずです。在職中なら今の会社の退職日、次の会社の入社日を調整する必要があるため、スムーズに移行できるか不安になります。

この辺りの流れがどうなっているのか分かりにくいかと思いますので解説します。

内定から入社までの期間は?

内定後から入社までの期間は2ヵ月~3ヶ月というのが一般的です。

厳密には待ってもらう期間です。採用先の会社はなるべく早く働き始めてもらうことを望んでいます。ただ、引継ぎや有休消化など今の職場をすぐに辞めるわけにもいきませんし、退職まで待ってもらう期間がだいたい2カ月~3ヶ月ということです。

もちろん今の会社によっては退職の報告をした1ヵ月後に退職できるというような場合もありますので、そういった事情を合わせて入社日の調整をすることにもなります。

退職の報告のタイミングは?いつ辞められる?

先述からも分かるように、内定をもらい次第、なるべく早くに退職を申し出なければなりません。

退職の報告後、いつ辞めることができるかというのは2パターンあると言えます。

まず一つは会社のルールによるものです。就業規則に、退職日の1ヶ月前に退職を申し出なければならないといった規則が定められてあります。会社によっては思っていたよりもその日数が長い場合もあるので確認しておきましょう。

もう一つが法律です。法的には退職届を提出すればその2週間後に辞められることになっています。もちろん会社のルールよりもこちらの方が強いですが、引継ぎなどが不十分なまま辞めてしまうと迷惑がかかってしまいます。円満退職を考えている場合には避けた方がよさそうです。

転職スケジュールの作成方法

これまでの話を通して転職のスケジュールの作成方法を例を使って紹介します。

まずは入社したい日程を決めて、そこから逆算していつからスタートすべきかを算出してみます。

転職の流れ およその期間設定 日程
1.自己分析、進路の決定、求人探し 1週間~4週間 5月1日
2.書類作成、応募等の選考準備 ~1週間 ~6月1日
3.面接、選考結果の連絡 ~3週間 6月9日~
4.内定、退職手続き 4週間~8週間前後 7月1日~

表では9月1日が入社予定日だと設定した時のスケジュールの例です。求人探しまでを1ヵ月、応募から面接までを1ヵ月、退職手続き期間を2ヵ月としています。

転職活動開始は5月1日となり、4カ月かかった場合のスケジュールです。

自己分析や書類作成など各項目の期間設定を厳密に決めることは難しいですが、自分が想定するよりも少し長めの期間にしておくといいでしょう。

また、1を自己分析と進路決定、2を求人探し~応募までといった項目に分類できますし、もう少し細分化した項目を作ることもできます。いずれにせよ、いつ何をすべきかを整理するのが大事です。

無計画の行き当たりばったりだと、焦りが生じて求人選びの判断を誤ったり、今の会社に迷惑をかける状況に陥ったりと何かとトラブルを招きやすいです。

在職中の方は忙しいなかの転職活動ですので自己管理を強く意識しましょう。心身ともに普段よりも疲れもしますが、3ヶ月や4カ月がんばるだけで今とは違った生活が待っていますので、集中して取り組みましょう。

アプリ派?アドバイザー派?スケジュール管理の2つの方法

転職活動中、いつ何をやればいいのか決めておくことは大切と言いましたが、なかなか予定を組むのが苦手という方もいらっしゃるはずです。

そんな方は次のような方法を使ってでも、計画を作成し、スケジュール管理を徹底させましょう。

doda転職カレンダー

アプリ

スケジュール管理に「doda転職カレンダー」のようなアプリを活用するのも一つの手です。

転職開始日と終了日を入力すると「いつまでに何をすればいいのか」をカレンダーで表示してくれます。

そのほか「キャリアの棚卸をする」「業界動向を調べる」など転職活動でのやるべきことをリスト化してチェックできるようになっています。

ワンポイント

  • アプリと併せてdodaに登録するといいでしょう。dodaは業界トップ2の求人数を保有し、転職サイトと転職エージェントを併用できる利便性を備えたツールなので、おすすめです。

転職エージェント

これから複数の企業に同時並行してエントリーすることになります。応募期限、書類作成、面接日程など、それぞれの企業ごとに管理しなくてはなりません。

働きながら正確に管理するのが大変なので、転職エージェントに任せてしまうというのも有効な方法です。

転職エージェントは面接日程の調整を代行してくれるので、スケジュール作成、管理をいわば秘書のように行ってくれます。

そもそも転職活動の進め方が分からないという方はその手順も丁寧に教えてくれます。アプリは結局、自分でやらないといけないので、それが不安だったり面倒だったりする方は、転職のプロに頼りましょう。

その人生、後悔しませんか?「転職」が頭によぎったら今すぐやるべきこと

「転職」というコトバがほんの少しでも頭によぎったあなたは今すぐにでも、転職エージェントに登録するべきです。

なぜ、今すぐ行動に移さなければいけないのか。次の場面を想像してください。

転職を考えている 忙しく仕事をする 1年後は心労が重なり心身ボロボロに ふと転職のことを思い出す

こんな人生を送ってきたような人、職場にいませんか?

転職エージェントは無料なだけでなく、すぐに使い始める必要もないというメリットもあります。大切なのは、まだ余裕のある時に準備しておくこと。

転職しようかどうか考えるのはそのあとからで構いません。

むしろ、現状から一歩進んだ「やろうと思えば、いつでも転職活動を始められる状況」の方が進路について本気で考えることができます。ゆとりを持って今の職場や自分についても冷静に見つめ直すことができるはず。

転職の進め方の順序を絶対に間違えてはいけません。

なぜ"転職エージェント"を利用すべきなのか?
転職活動を一人でする場合とエージェントを利用する場合

転職はより良い生活を選んでいくためのイベントです。そのイベントを成功させるためのアイテムが「転職エージェント」

使わなければ損というものではありません。使わなければ自己実現が難しくなるような重要なアイテムと言っていいでしょう。

転職エージェントは、自力では何かと厄介な転職活動を最初から最後まで、転職のプロがすべて無料でサポートしてくれます。

転職エージェントのオススメポイント

もし転職エージェントを使わない場合、理想的な条件の求人を膨大な求人の中からたった一人で探さなくてはいけません。時間をかけて見つけたとして、はたして採用されるかどうか…。

転職エージェントを利用するだけで、あなたに本当にマッチした求人が見つかる可能性がグンと上がるばかりか、採用率も格段に高まります。

とはいえ、エージェントというアイテムのなかにはまったく役立たないものも存在します。強力なアイテムが必要です。

世の中には数多くの転職エージェントがあり、ネット中に「ここもおすすめ、あれもおすすめ」と情報が氾濫している状態です。こん棒のような代物をつかまされないようにしなくてはいけません。

当サイトでは「まずはこれだけ使えばいい」という転職エージェントのみを紹介します。

ここは外せない!37万人の転職成功実績をもつ業界No.1『リクルートエージェント』
  • リクルートエージェント

    知名度&業種の多さ&転職実績ともに断トツNo.1

    リクルートエージェント
    • 求人数25万件以上で業界トップクラス
    • 転職支援実績は累計45万名以上
    • 優良企業の非公開求人も多数
とりあえず求人情報を収集するなら『リクナビNEXT』

エージェントの場合は面談などアクションが必要ですが、「リクナビNEXT」は、仕事選びから応募書類の作成、日程調整などはすべて自分で行うため、マイペースに転職活動を進めることができます。

いま転職する気がなくても、とりあえず求人情報が収集できるリクナビNEXTには登録しておいてください。

  • リクナビNEXT

    限定求人とグットポイント診断が優秀すぎる

    リクナビNEXT
    • 求人数1万件以上(85%がリクナビ限定)
    • 企業から直接スカウトするサービスあり
    • 優れた診断ツール"グッドポイント診断"

また、リクナビNEXT利用者、そして利用者以外にも多くが使用する「グットポイト診断」があります。

実際に使ってみたけど、リクルート自信をもって勧めているだけあってそのクオリティ、圧倒的なボリュームで"あなたの強み"を自己分析できました。応募書類や面接で驚くほど使えます(※実証済み、そしてよく当たる!)

これを読んだらまず登録してください!そうすれば、自力での転職活動がどれほど損するところだったか実感するはずです。

まとめ

ステップ2では転職活動の計画の立て方について解説しました。

  • 転職活動の期間は平均3ヶ月前後の人が多い
  • 自己分析や進路の決定はじっくり時間をかけて吟味する
  • 在職中・離職中どちらの転職にもメリット・デメリットがあり、本人の行動次第でメリットを失うことも、デメリットをなくすこともできる
  • 転職に最適な時期は3月~4月と、9月~10月。ただし、あくまで参考程度とする
  • 内定後から入社までの期間は2ヵ月~3ヶ月
  • 退職の報告から退職日までの期間は会社の就業規則に記載されているからチェック
  • 入社したい日程を決めて、そこから逆算して転職計画を作成する
  • アプリやエージェントでスケジュール管理すると便利

まずは転職活動の流れとそれに要する期間を把握します。そして入社したい日を決めて、逆算していつから始めればいいのか予定を立てていきます。

目標や目的を明確に設定し、そのためには「今何をしなければならないか」を知り、実行することはどんなことでも有効な手段です。転職しようと思い立ったら、まずはしっかり準備を整えましょう。

ページの上に行く