疑問
広告 履歴書・職務経歴書

フリーターの方必見!転職用【職務経歴書】の悩みが全解決(例文付き)

今回はアルバイト経験しかない方の職務経歴書作成について解説します。

これまでずっとフリーターだったけれど、職歴や自己PRはどうやって書けばいいのか。そもそも職務経歴書は必要なのか。

そんなお悩みを持っている方はぜひ参考にしてください。

自己分析はもうしましたか?選考前に自分の強みを知ってアピールできるようになっておきましょう。
リクナビNEXTの「グッドポイント診断」がおすすめです!無料で誰でも利用可能です。
分析の精度がとにかくすごい!実際に使った診断結果が、履歴書作成や面接の時に役立ったので、必ず試してほしいです!

グッドポイント診断の体験レポートの記事『「怖いほど当たる」と噂の長所診断【グッドポイント診断】がすごい!』をぜひ読んでみてください。

◆体験レポはこちら◆

アルバイト経歴の書き方(見本例)

                   職務経歴書
20××年×月×日
氏名○○ ○○
【勤務先企業】株式会社○△△

【事業内容】アパレル

【従業員数】従業員数○○名

【雇用形態】アルバイト

【勤務期間】20××年××月~現在

【職務内容】販売スタッフ

【店舗概要】配属:〇〇店
業態:アパレル販売
従業員数:6名(アルバイト4名)

【業務内容】・開店準備、閉店作業
・接客
・クレーム対応
・シフト管理
・アルバイトの採用・教育

【アピールポイント】

(1) イベントシーズンに合わせた店内装飾と季節もののプレゼントサービスを店長に提案しました。その結果、売上を前年比115%に伸ばすことができました。

(2) アルバイトスタッフのリーダーとして、新人アルバイト教育を任されていました。即戦力が必要な場合には、業務全般の基礎定着だけを徹底するなどの工夫をしました。その結果、三週間という短期間で研修を終えることができました。

(以下、省略。詳細は後述)

書き方は自由

職務経歴書の書き方は基本、自由です。フォーマットについてのちほど詳しく説明します。

例えばアルバイト経験が一つしかないという場合で余白が多くなってしまう時には「業務内容」や「アピールポイント」などをもっと詳しく書くような工夫もできます。

会社概要(事業内容/業務内容/ 従業員数など)・アピールポイント

見本では各項目ごとに一行ずつ並べていますが、まとめて書くというのも問題ないです。

大事なのが「アピールポイント」。仕事をどのように取り組み、その結果、どのような成果をあげたのかを書きます。できれば2つか3つほど挙げた方がいいです。1つにつき2,3行でまとめよう。

手書きかPCか?市販の販売は?サイズは?

手書きかどうかなど、準備段階で確認したいことがあれば以下の記事を参考にしてください。

困った時はこれ【転職の職務経歴書】すぐにでも書ける方法(見本例付き)

転職時の就職活動で初めて経験することになる職務経歴書。 これまでやってきた仕事や自己PRについて書くのはなんとなく……続きを読む
職務経歴書

【取得資格と語学力】

【取得資格と語学力】から以下は見本例に続けて書くものです。

(例)

  • 実務技能検定協会主催 ビジネス実務マナー検定2級
  • TOEIC800点(20XX年 取得)

これは必須ではありません。

【PCスキル】

(例)

  • Word  社内文書作成
  • Excel(IF関数、ピボットテーブル、VLOOKUP関数)  売上データ管理等
  • PowerPoint  会議資料作成

こちらも必須ではありません。

【自己PR】

自己PRは必ず書きましょう。

自分の強み、応募企業に貢献できそうな能力など成功体験に基づいて書いていきます。

転職の【自己PR】こそ企業分析が鍵~フリーター・派遣社員にも対応~

自己PRとは文字通り、企業に対して自分をアピールすること。頭では分かっているけれど、いざ書こうと思うと手が止まってしまい……続きを読む
自己PR

【志望動機】

志望動機も必ず書きましょう。

なぜフリーターから正社員になりたいのかという転職理由などをここで書きます。履歴書にも書いている場合は丸写しにならないようにその内容を深掘りしましょう。

誰でも書ける転職『志望動機』~履歴書・職務経歴書を例文で徹底解説~

書けそうでうまく書けないと悩んでしまうのが志望動機。 志望動機は、履歴書・職務経歴書のなかでも重要度が高く、採用担……続きを読む

退職理由は?辞めた理由は書かなくていい

職務経歴書に何を書くかは選択できるので、退職理由は書く必要はありません。

バイト歴は全部書くの?(単発/短期/多数など)

アルバイト歴は全部書かないといけない決まりはありません。しかし、完全に書かないことで妙な空白期間ができてしまうこともあります。

以下で詳しく説明しますが、上の見本のような形式ですべてのバイト歴をこと細かに説明する必要はありません。

アピールしたい職歴を見本のようにじっくり書き、その下に省略してもいい多数のバイトを就業期間のみ説明して羅列するという方法もあります。

フォーマットはどれがおすすめ?

職務経歴書には決まったフォーマットがないので好きなように書けます。フォーマットはネットでダウンロードすることができます。形式は3つあります。

職務経歴書のフォーマット
  • 編年体式⇒時系列で書く
  • 逆編年体式⇒現在から過去に向かって書く
  • キャリア式⇒業務内容ごとに書く

詳しく知りたい方は「困った時はこれ【転職の職務経歴書】すぐにでも書ける方法(見本例付き)」で解説しているので参考にしてください。

大事なのは、採用担当官が読みやすいと思えるもの。もう一つは、応募企業にアピールが伝わるような書き方をすることです。

バイト歴が複数の場合はキャリア式がいい?

アルバイトの数が多くてうまく書けないという方はキャリア式で書くのがおススメです。キャリア式は「営業」や「接客」というカテゴリーを作って書くパターンです。

その利点は多数のバイトをした結果、どんな力が身についたかが分かりやすいということです。「バイトしては辞めて、を繰り返してるよなあ」というネガティブイメージを避けることもできます。

キャリア式見本例

見本例の内容は正社員経験者のものですが、アルバイトでも同じように書きます。

                     職務経歴書

2016年1月11日
氏名 XXX XXX

■経験した主な業務

【接客】
ビジネススーツ・雑貨の店頭販売、飲食店のホールスタッフ、厨房での調理補助、スタッフのマネジメント

・「スーツに合うかばんも一緒に購入したい」というお客さまの声に応えようと、ネクタイや靴などの商品に加え、かばんも取り扱うよう店長に提案。その結果、雑貨売り場の売り上げを前年比115%に導いた。
・飲食店では、アルバイトスタッフの手本となるよう、トイレの清掃なども率先して行った。その結果、スタッフの士気が上がり、一人ひとりが自ら仕事を探して店舗をよりよくする雰囲気が生まれた。

〈接客に関する職歴〉
2008年4月~2010年8月 株式会社〇〇カンパニー   新宿店で洋服の店頭販売を担当
2012年8月~2014年10月 △△株式会社の和食店「△△」(席数60,従業員16人)で店長補佐業務に従事

【営業】
生命保険の外交員、英語学習教材の販売、広告代理店の広告営業

・常に生活者の視点に立った提案を心掛け、顧客との間に信頼関係を築くことを大切にした。その結果、紹介による新規顧客数が増加。それぞれの職場で、会社の売り上げに貢献することができた。
・広告代理店の営業では、飲食店を中心に、インターネットへの広告営業のメリットを分かりやすく説明。飲食店勤務の経験を生かし、効果のある広告戦略を顧客ととも考え、「掲載してよかった」と感謝された。

〈営業に関する職歴〉
2010年9月~2011年6月 〇〇生命保険 外交員
2011年8月~2012年7月 △△株式会社 新宿営業所で英語教材販売に従事
2014年11月~現在 株式会社□□ 営業1課で広告営業に従事

(以下、省略)
引用元:リクナビNEXT

最初に「接客」というカテゴリーを作り、仕事を並べます。
次に「どのように取り組み、その結果、どのような成果をあげたのか」を書くんですね。
そして最後に「接客」に関する職歴を紹介するという流れです。
確かにこれならまとめやすそう。

内容的に何を書けばいいか分からない場合、正社員の職務経歴書記載例などを参考にし、アルバイト風に書き直すという手もあります。

書く前の注意事項

採用担当官は応募者がフリーターだと分かった時、何を考えるか。これを分析することで、職務経歴書を上手に書くヒントが分かります。

  1. フリーターになった理由が気になる
  2. 正社員としての責任感を持って働いてくれるか
  3. 社会への順応性、会社への帰属意識を持ってくれるか
  4. 企業で役立しそうなアルバイト経験は何か

この4つについて説明します。

1.フリーターになった理由が気になる

「どうして今までフリーターをしていたのだろうか?」面接でも質問されるかもしれません。

この問いをうまく切り返す自信のない方はある種の思い込みをしてしまいましょう。

例えばですが「進路に悩んで就活しなかった」と認めつつも「しかし正社員になるつもりでいたので、アルバイトを全力で打ち込んでいた」というように。

いろんな角度から追及してくることを想定し、何を尋ねられても隙がないように、自己肯定できる意見を準備しておくのが大切です。

2.正社員としての責任感を持って働いてくれるか

アルバイトと正社員では責任の重さが違います。正社員で採用した時、アルバイトの意識のままで働かれては困ると思っています。

一つ一つの仕事に責任を持って取り組むのは当然、それだけではなく自ら率先して仕事を学んだり、積極的に働いたりする人間が欲しい。そう望んでいるはず。

職務経歴書ではその要望に応えるようなアピール表現を取り入れましょう。

3.社会への順応性、会社への帰属意識を持ってくれるか

会社員は組織の一員。会社に帰属しているという意識を強く持てる人間かどうかを見られます。

「ウザいから、辞めるわ」とならないか、取引先の相手に失礼な態度をとって会社の信用を損なわせないか。

そういった警戒を払拭する必要もあります。

履歴書のルールを守らなかったり、職務経歴書を大雑把に作成したりすると怪しまれる可能性があるので丁寧に仕上げましょう。

4.企業で役立ちそうなアルバイト経験は何か

経験から何を得たかを知りたがります。アルバイトをどのように取り組み、その結果、どんな成果があったのか。

なんとなくバイトしていた方も、そういう視点で職歴を見直しましょう。

そのほか、フリーターの方の場合には現時点でのキャリアよりも将来性を重要視されます。
「この先、やってくれそうだな」と思わせるような強みを探す作業が大切なんですね。
自己分析はじっくり時間をかけて行きましょう。

職務経歴書はいるか?いらないか?

結論からいえば、場合によるというのが答えです。

通常のエントリーの場合では基本、書いた方がいいです。履歴書・職務経歴書は自己アピールのためにあります。ただし、企業側が、職務経歴書は不要だと指定することもあるのでエントリー条件はチェックしておきましょう。

以下の場合には書かなくていいケースが多いです。

書類選考は必要なし?転職エージャントを利用した場合

握手

転職エージェントは求人紹介や面接対策など、転職活動を全面的にサポートしてくれるサービスです。全て無料で使え、転職エージェント利用者の採用率が高いという統計も出ています。

フリーター用の転職エージェントを使えば、一次の書類選考なしでいきなり面接を受けられるところが多いです。この場合、職務経歴書の作成は求められないはずです。

アルバイト経験しかないから正社員になれるか心配だという方は転職エージェントの利用を強くおすすめします。

まとめ

形式をどうするかというのも大切ですが「経験をどう見せるか」が肝になります。

何をアピールしたらいいか分からなければ経歴を洗い出してみましょう。

方法として、アルバイト歴とその業務内容を紙に書き出します。そのなかから応募企業の業務内容との共通点を探してみるのもいいかもしれません。それがアピールポイントになります。

どのようなアルバイトでも仕事ですし、必ず使える要素が見出せるはず。もし書くのに悩んでしまったら、いったん筆をおいて、自分の経験についてじっくり考える時間をとるとうまくいくかもしれません。

フリーターほど転職エージェントを使え!

転職エージェントはニートやフリーターの方でも使えますし、派遣・契約社員の方でも登録可能です。 僕はフリーター経験者……続きを読む
no_image

フリーター必須の転職エージェント(派遣・働いたことがない方対応)

転職エージェントは誰でも使うことができますし、むしろ積極的に活用するべきだと思います。転職活動を効率的に、より気楽に行う……続きを読む
no_image

ド底辺のプロローグ~転職活動体験談~

ド底辺の始まりは29歳。仕事がきっかけで心身ともにボロボロになり、心療内科へ。退職を決意し、療養生活を経たのち、転職活動……続きを読む

この記事の感想を書こう!

ページの上へいく